卒業生の活動
日本女子大学校創立時から創立者成瀬仁蔵の薫陶を直接受けた卒業生たちは、高等教育を授かった女性に託された社会的使命を自覚し、人生を自らの力で切り拓いていきました。
- 丹下 梅(1回生家政学部) 東北帝大初の女性博士
- 小橋三四(1回生国文学部) 桜楓会機関紙「家庭週報」の初代編集員、女性新聞記者の草分け
- 平塚らいてう(3回生家政学部) 「青鞜」を発刊、女性解放運動の先駆者
- 原口鶴子(3回生英文学部) 米国コロンビア大学で日本女性初の博士号取得、心理学者
- 高村智恵子(4回生家政学部) 「青鞜」創刊号表紙絵の画家、高村光太郎夫人
- 丸山千代(6回生教育学部) 小石川久堅町の桜楓会託児所主任、保育教育のパイオニア
- 鈴木ひでる(7回生教育学部) 日本最初の女性薬学博士
- 上代タノ(7回生英文学部) 母校第6代学長、世界平和アピール七人委員会創設メンバー
- お知らせ
- 一覧
- 卒業生情報
- みどり会 みどりカレッジ開催します
- 卒業生情報
- 児童学科縦の会 第30回講演会のお知らせ
- 自主講座
- 桜楓カウンセリング研修会 2023年度秋の講座 募集案内
- 自主講座
- 桜楓カウンセリング研修会 ワンデーワークショップ 11月25日
- 卒業生情報
- みどり会 第55回総会、回生幹事会・記念シンポジウムのお知…