行事・講演会

桜楓会・生涯学習センター連携講座 11月11日

エシカル消費について考える
〜消費者の権利から責任へ〜
講師 細川 幸一氏
   日本女子大学家政学部被服学科教授
   専門は消費者法、消費者教育

内容 従来、消費者問題というと消費者の被害を意味していました。今でも不当な取引や悪質商法は後を絶たず、消費者の権利が侵害されています。他方、消費する者の責任が問われはじめています。SDGsの12番目の目標「つくる責任つかう責任」の「つかう責任」は消費者の責任のことで、近年、持統可能は消費、エシカル消費(倫理的消費)などの言葉もよく見られます。ここでは、エシカル消費が意味するもの、そこで求められている消費者市民社会の姿について考えます。
開催日時 11月11日(土)13時30分~15時
場所 Zoomによるオンライン開催
参加費 無料
対象者 どなたでもご参加いただけます。事前にお申し込みください。
申込 日本女子大学生涯学習センター(目白)ホームページ(下記QRコード)
FAX 03-5981-3754

講師 細川幸一氏

お申込みはこちらから

Page Topへ